2020/12/29 11:59
レ・トロワ・アントゥルプの選んだアパレルアイテムの中から2021年1月1日より一部セールをいたします売り場はこちらから
2020/11/05 15:24
鈴木環 耐熱シリーズ鈍い光沢は一見すると鋳物にも見える黒い陶器によるシリーズです。何気ない意匠がとても気の利いたディティールになっています。ジンバブエの耐熱用の土を使用してます。大きさによって2~...
2020/09/28 19:36
今年の9月は当店にとって3周年の節目。その節目に北山栄太さんの個展を予定しておりましたが、残念ながらコロナウィルスの影響から大切な個展が延期となりました。今回は個展ではありませんが、新作・定番を含...
2020/09/20 18:56
永島義教 Yoshinori Nagashima永島義教’79生まれ多摩美術大学工芸科卒東京藝術大学大学院修了現在東京にて制作をおこなうプレートは1アイテム、御一家族、お一人様1点まで、カトラリーとプレート合計4点...
2020/09/13 17:29
細川敬弘細川敬弘(ほそかわ たかひろ)1979年 岡山に生まれる1999年 備前陶芸センター卒業 祖父竹村永楽の下で学ぶ2000年 作陶活動を始める2018年 「美の壺」に出演
2020/04/29 21:24
les trois entrepots オリジナルアイテム作品一覧はこちら
2020/04/29 21:14
」鈴木環1963年 茨城県に生まれる1986年 文化学院陶磁科卒業。在学中、小野寺玄氏に師事 茨城県窯業指導所にて釉薬を研究1987年 茨城県岩瀬町(現 桜川市)にて築窯、独立鈴木環の作品一覧はこちら
2020/03/27 20:25
有永浩太 (Kota Arinaga)"gaze" シリーズをはじめとしたガラス作家の有永さん。とても技術も高く美しく完成度の高いフォルムを作り出し、同じガラス作家からも「この人は本当にきれいに作る」と言わしめるほど。...
2020/02/02 15:48
鈴木環1963年 茨城県に生まれる1986年 文化学院陶磁科卒業。在学中、小野寺玄氏に師事 茨城県窯業指導所にて釉薬を研究1987年 茨城県岩瀬町(現 桜川市)にて築窯、独立鈴木環の作品一覧はこちらからご覧くだ...
2020/02/02 15:45
厚川 文子1975年 埼玉県生まれ。1997年 和光大学人文学部芸術学科卒業2004年 多治見史陶磁器意匠研究所修了現在、岐阜県多治見市にて作陶中全てのアイテム一覧はこちらからご覧ください
2020/01/18 19:36
北山栄太 (Eita Kitayama)私共が初めて北山氏と会ってから1年後に再開した時、「最初にお会いした時に買っていただいた作品は、本当は売りたくなかった・・・」と言われた。彼の作品は最初の出会いの時にもシビ...
2020/01/18 19:36
瀬川辰馬 (Tatsuma Segawa)白いマットな作品で出会った瀬川氏。当店での展示会でサンプルとして急に送られてきた 硫化銀彩の作品に驚き、その後に見た彼の展示会での硫化銀彩の進化に再び驚き、これからどんな進...