三輪周太郎 Shutaro Miwa 銅製茶船
¥ 6,050
SOLD OUT
銅製の茶船
茶船は茶盤と同じように中国茶で茶壷を温めるときに使う道具ですが、
和菓子や料理をのせる小鉢としてもよいです。
仕上げに硫黄などで煮込んで酸化膜に覆われていますが、
半年ほどすると徐々に銅の古色に移り変わります。
使い始めは多少の色落ちがありますが、
使い続けていただくと落ち着いてきますので、ぜひ毎日お使いください。
時間の経過とともに銅の古色に移り変わる味わいをお楽しみください。
-----------------------------------------------------------------
サイズ 直径:約18cm 高さ:3.5cm
銅製品の取扱について
・中性洗剤を含ませた柔らかいスポンジで洗い、柔らかい布で拭いてください。
・湿気が残っていると変色しやすいのでご注意ください。
・使い始めに傷などがつくと銅本来の色が出てきます。
応急処置として傷の上に一晩梅干しを置いていただくと黒色に変化します。
======================================
三輪周太郎
’78 兵庫県姫路市生まれ
'95 銀細工に出会う
日本宝飾クラフト学園基礎コース 卒業
大谷宇司氏に師事、2000年に独立後は姫路で制作をおこなう
======================================
お買い物の際のご注意点
大変恐縮ですが、下記の理由による不良品としての返品、交換はお受けできません。
予めご了承くださいませ。
当店の器は全て一つ一つ作家の手作りとなっていますので、全く同じものはひとつとしてありません。同じ意匠でも一つごとに重さ、大きさには個体差がございます。画像とまったく同じもののお届けではないことをご了承ください。
ご利用のブラウザーやモニターによって実際の色と異なる事もございます。
予めご了承くださいませ。