横山拓也 Takuya Yokoyama 粉引片口
¥ 6,600
SOLD OUT
スタイリッシュな片口です。お酒を注ぐだけでなく珍味などの酒肴入れにも最適な雰囲気です。ヒビのような表情がどことなくアンティークなイメージを垣間見せて、便利な白の器を味わい深くモダンに仕上げています。
黒っぽい地土に化粧土を塗り、釉薬を吹きつけています。
地土と化粧土の収縮率の違いで細かなひび割れができて
グレーっぽい地土がのぞき、古いもののような表情を醸し出すのです。
* 器によって歪み方、釉薬のムラ、色みの違い、凹みなどがあります。
* 手作りの作家作品となります。一つ一つ表情が違います。
===============================
サイズ 径 9cm 高さ8.5cm
===============================
横山拓也
1973 神奈川県生まれ
1998 立教大学社会学部卒業
2000 多治見市陶磁意匠研究所を終了後、
同地にて独立以後、東京、横浜、名古屋、広島、ソウルなど各地で個展開催。細かくひび割れた表情が特徴の白い化粧土を使う「白いシリーズ」焼きこまれた鉄釉による深い色調が魅力的な「黒いシリーズ」を発表。いずれも独特の柔らかいタッチのロクロ成型によって新鮮なフォルムを表現、現代陶芸に新しい風を吹き込んでいる。
======================================
お買い物の際のご注意点
大変に恐縮ですが、下記の理由による不良品としての返品、交換はお受けできません。予めご了承くださいませ。
当店の器は全て一つ一つ作家の手作りとなっていますので、全く同じものはひとつとしてありません。同じ意匠でも一つごとに重さ、大きさには個体差がございます。画像とまったく同じもののお届けではないことをご了承ください。
ご利用のブラウザーやモニターによって実際の色と異なる事もございます。予めご了承くださいませ。